top of page

利用規約

第1条(利用規約の適用)

  1. 本利用規約(以下「本規約」とします)は株式会社デザインワン・ジャパン(以下「当社」とします)が提供する生成AIを活用したコンテンツの作成プラットフォーム「AI王」(以下「本サービス」とします)を利用されるお客様(以下「契約者」とします)に対して適用されます。

  2. 当社と契約者との間で別途合意した事項(以下「個別合意」といい、本規約と個別合意を併せて以下「本規約等」とします)がある場合には、当該個別合意が本規約に優先して適用されるものとします。

第2条(当サイトのサービス)

​本サービスは、OpenAI, L.L.C.(以下「OpenAI」とします。)の提供するChatGPT(以下「生成サービス」とします。)を元に当社が作成したテンプレート(以下「生成テンプレート」といいます。)を活用することで、契約者が様々なコンテンツ(以下「生成コンテンツ」とします。)の作成を行うことができます。

第3条 (本サービスの注意事項)

  1. 本サービス上で利用可能な生成テンプレートおよび生成コンテンツの内容については、OpenAIが提供する生成サービスに依存しており、当該生成サービスに含まれる利用制限又は仕様変更などの当社のコントロール不能な事由により、本サービスの提供について制限を受けたり、本サービスの内容又は仕様が変わることがあります。

  2. 契約者が生成テンプレートに入力又はアップロードするデータには、個人情報を含めない様にしてください。また、第三者が著作権を有するコンテンツの入力又はアップロードも、当該第三者の著作権を侵害する可能性がありますのでご注意ください。

第4条(本サービスの利用契約の成立)

​本規約等を内容とする本サービスにかかる利用契約(以下「本契約」とします)は、契約者が当社に対して、当社所定の方法により本サービスの利用に関する申し込みを行い、当社がこれを承諾した時点で成立するものとします。

第5条 (アカウント情報の管理等)

  1. 契約者は、本規約等に定める範囲において、自己の従業員に対してアカウント情報を付与することができるものとし、アカウント情報を付与された当該従業員(以下「利用者」とします)は、本規約等を遵守することを条件に本サービスを利用することができるものとします。

  2. 契約者は、本サービスの利用者に増減があった場合は、速やかに当社に報告することとします。なお、当該増減による利用料金の変更は、報告のあった翌月より実施されることとします。

  3. 契約者及び利用者は、自らの管理責任により、アカウント情報を不正使用されないよう厳格に管理するものとし、いかなる場合においても、利用者自身以外に本サービスを利用させ、又はアカウント情報を貸与、譲渡、売買等してはならないものとします。

  4. 当社は、当社が契約者に付与し、又は契約者が利用者に付与したアカウント情報を利用して行われた全ての行為は、契約者又は利用者による行為であったものとみなし、当該行為がアカウント情報の盗用又は不正利用による第三者の行為であったとしても、それらにより契約者又は利用者に生じた損害は契約者の責任とします。

第6条 (禁止事項)

​契約者は、本サービスの利用に際して、以下の各号のいずれかに該当する行為を行ってはならないものとします。
(1)当社、他の契約者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利その他の権利又は利益を侵害し、又は侵害するおそれのある行為
(2) 本サービスにより利用し得る情報を改ざん又は消去する行為、ウェブサイトやアプリケーション等の改変、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング及びこれらに類する全ての行為並びにこれらにより本サービスを不正に利用する行為
(3) 第三者になりすまして本サービスを利用する行為
(4) 当社又は第三者の設備等の利用、運営に支障を与える行為、又は、与えるおそれのある行為
(5) 反社会的勢力等への利益供与
(6) 上記各号の他、法令若しくは公序良俗に違反する行為
(7) 第三者をして、前各号までのいずれかに該当する行為をせしめ、又は、当該第三者の当該行為が存在することを知りながら適切な措置を講じることなく放置する行為
(8) 本規約等又は本サービス上で掲載する本サービス利用に関するルールに違反又は抵触する行為
(9) その他当社が不適切と合理的に判断する行為

第7条 (本サービスの利用料金)

  1. 契約者が当社に対して支払う本サービスの利用料金(以下「利用料金」とします)の額及び請求日等の詳細は別途定めるとおりとし、契約者は当社に対してクレジットカードでこれを支払うものとします。

  2. 契約者が、利用料金の支払を当社が別途定める費用確定日までにしなかった場合、当社は当該契約者及びその利用者のアカウント情報を停止し、支払が確認されるまで本サービスの提供を中断できるものとします。費用確定日から1週間を超過しても利用料金の支払われない場合、当社は当該契約者との本契約を解除することができるものとします。

  3. 前項に定める解除によって契約者に生じた一切の損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

  4. 当社は、サービス提供上の都合で、本サービスの利用料金を変更することがあります。この場合、当該変更については事前に周知します。

第8条 (解除)

  1. 当社は、契約者が次の各号のいずれかに該当する場合、契約者への催告を要することなく本契約の全部もしくは一部を解除することができるものとします。
    (1) 本規約等の条項に違反した場合
    (2) 当社の事業に支障を与える行為を行った場合
    (3) 重要な財産に対する差押、仮差押、仮処分、租税滞納処分、その他公権力の処分を受け、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始もしくは特別清算開始の申立てが行われた場合
    (4) 解散もしくは事業の全部の譲渡、又はその決議がなされた場合
    (5) 自ら振り出しもしくは引き受けた手形又は小切手が不渡りとなる等支払停止状態に至った場合
    (6) 監督官庁から営業停止、又は営業免許もしくは営業登録の取消しの処分を受けた場合

  2. 当社は、前項に基づく解除により契約者に生じた一切の損害について、その責任を負わないものとします。

第9条 (契約期間)

本契約の契約期間は、契約成立日から契約成立日が属する月の末日までとし、契約期間満了月の末日までに契約者が当社所定の方法で本契約の解約手続きを行わない限り、本契約は自動的に1ヵ月間更新され、以後も同様とします。

第10条 (本サービスの提供の中断)

当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、事前に契約者又は利用者に対して周知したうえで、本サービスの提供を中断することができるものとします。ただし、やむを得ない場合には、事前の周知をすることなく本サービスの提供を中断し、事後速やかに契約者又は利用者に周知するものとします。
(1) 本サービスのメンテナンスを定期的又は緊急に行う場合
(2) 運用上又は技術上の理由でやむを得ない場合
(3) 地震、落雷、火災、風水害、停電その他天災地変等の不可抗力により本サービスを提供できない場合
(4) その他当社が本サービスの提供の中断を必要と合理的に判断した場合

第11条 (本サービスの終了)

​当社は、当社の都合により、契約者に対して事前に通知することなく本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。

第12条 (免責及び損害賠償の制限)

  1. 当社は、本サービスを通じて生成されたデータの正確性、完全性、有効性、有用性、安全性等について、確認、検証の義務その他の責任を負いません。

  2. 当社は、契約者又は利用者と第三者との間で本サービスの利用に起因して紛争が生じた場合であっても、一切責任を負うものではなく、契約者は自己の責任で第三者との紛争を解決するものとします。また、当該紛争により当社に損害が生じた場合には、契約者は当該損害を賠償するものとします。ただし、当該紛争が当社の故意又は重過失である場合は、この限りではありません。

  3. 当社は、本サービスに関連して契約者又は利用者が被った損害について、当社に故意又は重過失があったときを除き、一切の責任を負いません。当社に故意又は重過失がある場合においても、当社の損害賠償責任の範囲は、当社の責に帰すべき事由により現実に発生した直接かつ通常の損害に限られるものとし、かつ、その賠償額は損害の事由が生じた時点から遡って過去1か月間に当該契約者から現実に受領した本サービスの利用料金の総額を上限とします。

第13条 (第三者の権利侵害にかかる責任)

​本サービスの利用に関して、第三者から契約者又は利用者に対して知的財産にかかるクレーム、その他の請求(以下「クレーム等」とします)が発生した場合、契約者はただちに当社に対してその内容を通知しなければならないものとし、かかるクレーム等が当社の故意又は重過失による場合には、当社はその責任と負担においてかかるクレーム等を処理するものとします。ただし、かかるクレーム等の発生が契約者又は利用者自身の責めに帰すべき事由に基づく場合及び契約者が当社にクレーム等の発生を速やかに通知しなかったことにより当社が適切な防御を行なう機会を逸することになった場合は、この限りではなく、当社は一切の責任を負いません。

第14条 (不可抗力)

​当社は、天災、法令·規則の制定·改廃、その他の不可抗力によって本サービスの履行が妨げられた場合には、本利用規約その他の一切の規定にかかわらず、かかる不可抗力によって契約者及び利用者に生じた損害について一切の責任を負担しません。

第15条 (本サービスに登録された情報の取扱い等)

  1. 当社は、契約者及び利用者が本サービスを通じて生成テンプレートに入力·アップロードしたデータおよび生成コンテンツについては、本サービスの不具合調査(契約者からの問い合わせ対応を含む)及び本サービスの機能向上のため必要な範囲内でのみ閲覧又は利用し、その他の目的では閲覧及び利用しません。また、当社は当該情報(公知である情報、当社の責めに帰すべき事由によらずに公知となった情報及び本サービスと無関係に当社が保有する情報を除きます。)を厳に秘密に保持し、契約者の事前の書面による承諾がない限り、当社子会社を除く第三者に開示又は漏洩しません。

  2. 当社は、本サービスの適切な運用及び改善のために必要な範囲で、契約者及び利用者の本サービスの利用状況(個人情報を除く。以下同じ)を確認することがあります。契約者及び利用者は、本サービスの利用状況が当社によって確認される可能性があることに予め同意するものとします。

  3. 当社は、前項に定める情報を、本サービスの適切な運用及び改善のため利用するほか、特定の個人を識別できないよう加工したうえで当社の新規サービス·製品の開発のためのデータ分析のために必要な範囲で使用することがあります。契約者及び利用者は、当社によるこれらの使用を許諾するものとします。

第16条 (個人情報の取扱い)

​当社は、契約者が本サービスの利用申し込みにあたり当社に提供した個人情報の取扱いについては、本規約等に定める事項のほか、別途定める当社のプライバシーポリシー(https://www.designone.jp/privacy/)によるものとし、契約者は、このプライバシーポリシーに従い当社がかかる個人情報を取り扱うことについて同意するものとします。

第17条 (秘密保持)

契約者及び利用者は、本サービスを利用することにより知り得た当社及び本サービスに関する一切の情報について、本契約中及び本契約終了後も、当社の事前の書面による承諾がない限り、第三者に漏えい又は開示してはならず、本サービスを利用する目的以外の目的で使用してはならないものとします。

第18条 (契約終了後の処理)

  1. 当社は、理由の如何を問わず本契約が終了した場合であっても、契約者に関する一切の情報(契約者及び利用者が本サービスに登録した情報、本サービスの利用状況等を含みますが、これらに限られません。以下本条において同じ)を当社が必要と認める期間、引き続き保有できるものとします。

  2. 本契約終了後に契約者が当社所定の方法により再度本サービスの利用申込を行った場合であっても、過去に本サービスに登録していた当該契約者に関する一切の情報を引き継ぐことはできないものとします。

第19条 (本サービスの知的財産権)

  1. 本サービスに関する著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録出願する権利を含みます。)を含む一切の権利は、当社又は当社にライセンスを許諾している者が保有するものです。本サービスの使用許諾は、本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

  2. 利用者が本サービスを通じて生成テンプレートに入力した情報および生成コンテンツに関する権利は、別途当社が定める場合を除き、OpenAIの定める規約及びポリシーに従い、契約者若しくは利用者又はOpenAIに留保されます。

第20条 (通知方法)

  1. 当社から契約者又は利用者に対して行う通知は、本サービスに契約者が登録した電子メールアドレスへの送信又は本サービス上への掲載等、当社が適当と判断する方法により行います。

  2. 前項の規定に基づき、当社から契約者又は利用者への通知を電子メールの送信又は本サービスへの掲載の方法により行う場合、当該通知は、電子メールの送信時点又は本サービス上への掲載がなされた時点から効力を生じるものとします。

第21条 (利用規約の変更)

  1. 当社は、次に掲げる場合、民法第548条の4に基づき、契約者及び利用者との個別の合意なしに、本規約を変更できるものとします。
    (1) 本規約の変更が、契約者及び利用者の一般の利益に適合するとき
    (2) 本規約の変更が、本サービスの目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

  2. 前項に基づき本規約を変更する場合、当社は前条に定める方法をもって、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びに変更の効力発生時期を事前に周知するものとします。

  3. 前二項に基づく場合のほか、契約者又は利用者が本規約変更後に本サービスを利用した場合、契約者及び利用者は本規約の変更に同意したものとみなします。

第22条 (委託)

​当社は、本サービスに関する業務の全部又は一部を、契約者の承諾なしに第三者に委託することができます。ただし、その場合、当社は委託先に対して、本契約に基づいて当社が契約者に対して負担するのと同一の義務を課すとともに、その行為について一切の責任を負うものとします。

第23条 (反社会的勢力等の排除)

  1. 契約者は、当社に対し、現在及び将来において、次の各号に定める事項を表明し、保証し、確約します。
    (1) 自己及び自己の従業員等が暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団をいう。)、暴力団関係企業、総会屋若しくは社会運動等標ぼうゴロ又はこれらの構成員若しくは準構成員(以下、総称して「反社会的勢力」という。)ではないこと
    (2) 自己及び自己の従業員等が、自己の不当な利得その他目的の如何を問わず、反社会的勢力の威力等を利用しないこと
    (3) 自己及び自己の従業員等が反社会的勢力に対して資金を提供するなど、反社会的勢力の維持運営に協力しないこと
    (4) 自己及び自己の従業員等が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しないこと
    (5) 自己及び自己の従業員等が自ら又は第三者を利用して、相手方に対し暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求を行わないこと、相手方の名誉や信用を毀損しないこと、また、相手方の業務を妨害しないこと

  2. 当社は、相手方が前項に違反した場合、何らの催告なしに直ちに本契約を解除することができます。

  3. 当社は、相手方が本条の規定に違反したことにより損害を被った場合、相手方に対し、前項に基づく契約解除にかかわらず当該損害の全部について損害賠償を請求することができます。

第24条 (契約上の地位の譲渡等)

  1. 契約者は、当社の書面による事前の承諾なく、本契約の契約上の地位又は本契約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し譲渡、移転、担保設定、その他の処分をしてはならないものとします。

  2. 当社は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡又は会社分割等の組織再編により承継した場合には、当該事業譲渡又は承継に伴い本契約の契約上の地位、本契約に基づく権利及び義務並びに本サービスの提供に必要な情報等を、契約者の承諾なく当該事業譲渡等の相手方に譲渡又は承継することができるものとします。

第25条 (分離可能性)

​本規約等のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約等の残りの規定、及びその一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第26条 (合意管轄、準拠法)

  1. 本サービスに関する訴訟については、東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

  2. 本規約等に関する準拠法は、日本法とします。

第27条 (協議等)

本利用規約に規定のない事項及び規定された項目について疑義が生じた場合は、誠意をもって協議のうえ、解決することとします。

制定:2024年11月1日

bottom of page